運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
223件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

例えば、造成した土地は農地に使うということでありますから、単純に覆土をしても、やはり農地は肥沃な土壌が必要でありますので、環境省の事業であれば、例えば、スーパーから出る食品残渣などを活用したコンポストを活用したり、今提言した猪苗代湖のヒシヨシ等堆積汚泥などを生かして、これを肥沃な農地に利用して対策を講ずるという考え方とか、あるいは、造成された農地ケナフなどを栽培し、ケナフからはセルロースナノファイバー

菅家一郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

近年、磐梯朝日国立公園内にある猪苗代湖では、大量にヒシが繁殖しているというのが大きな問題になっております。  ヒシは水草の一種で、湖沼などで繁殖する水生植物であります。ヒシを湖中で枯死させたままにしておきますと、堆積汚泥として水質悪化の一因となっており、また水質浄化に役立つアサザの生息地帯を脅かす存在でもあると言われております。

菅家一郎

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

聖火リレーは、Jヴィレッジから被災地を巡り、今回の地震で大変だった地域、朝ドラ「エール」の舞台の福島市、そして日本一美しい只見線の三島町、野口英世の生まれた猪苗代、会津若松市、郡山、白河、まだまだありますが、県内を回ります。ですから、十年間、一生懸命復興してきた被災地の姿を、県民の皆様の姿を世界中の人に見てほしいと思っています。  

森まさこ

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

福島県内では、インバウンドでそもそも全国ほど伸びていないところにコロナの影響が重なったということがあって、旅館であるとか猪苗代湖の観光船運航会社なども廃業をしているんです。今までは蓄えで何とかしのいできたんだけれども、もう給付金も焼け石に水という、受け取った方でもこういう声もあるし、この先、更に倒産、廃業が増えるんじゃないかという声も寄せられました。  

岩渕友

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

私は、実は週末に、地元福島県の猪苗代町にありますはじまりの美術館に行ってまいりました。  このはじまりの美術館といいますのは、障害のある方々ライフステージに応じた支援を行っている社会福祉法人安積愛育園が運営しているものでございまして、企画、テーマに合わせ、障害のある方々を中心としているアールブリュットや現代アートなど、多様な作品の展示を行っています。  

金子恵美

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

今でも、この東京、関東電気だって、福島原発はとまっています、新潟の原発はとまっているけれども、只見川猪苗代湖の水で発電した電気がこの関東に流れているんですよ。まだまだ猪苗代湖のポテンシャルだってある。只見川の水量だってまだまだ確保できて、もっともっとポテンシャルは上げられる。こうした自然環境エネルギーをしっかりやっていくということが、まさに地域経済活性化にもなっていくわけです。  

小熊慎司

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

五輪では、私の地元会津若松市がタイのホストタウンになる、猪苗代野口英世の関係でガーナホストタウンになる、あと、吉野委員長には大変お世話になって、私の家内が協力隊で行っていたサモアがいわきのホストタウンになるとかとはなってはいるんですけれども、その大きなパイ、市場でいえばこのアジア地域を呼び込みたい、でも規制がかかっているという意味では、そういった現状に合わせて、通り一遍の発信ではなくてやっていかなければいけないというのがまずありますので

小熊慎司

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

福島県のこの教育旅行でありますが、平成二十一年が七十万人、二十七年が三十八万人、やっと五割ぐらい戻ってきたということでありますけれども、先週末、私、会津地方を視察してまいりまして、特に猪苗代はまだ四割ということで、まだ地域差がありますが、いずれにしても、ちょっと東山温泉に行きましたら、もう最近、修学旅行専門旅館二軒倒産いたしました。

若松謙維

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

私の地元福島県でございまして、福島県には、日本第四位の広さでございます猪苗代湖というのがございまして、県内随一観光スポットでもございますし、当然、水源でもあり、農業用水の重要な湖でもございます。過去には日本水質ランキング四年連続一位を獲得させていただいたこともありますけれども、近年は、主に生活排水影響がありまして、ちょっとその座は譲っているところでございます。

真山祐一

2015-02-04 第189回国会 衆議院 予算委員会 第4号

実際、いろいろなスポーツ合宿で大変にぎわっていた猪苗代町なんというのも、一割も戻っていないんですね、今スキーシーズンで、スキー合宿なんか。  そうした中で、麻生大臣の方が詳しいと思う漫画のことですけれども、昨年連載されていて、今単行本化して、少し表現ぶりも単行本化するときに作者が変えていただいたんですけれども、福島の鼻血の話で、「美味しんぼ」という漫画がありました。

小熊慎司

2014-02-10 第186回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは野口英世博士猪苗代の故郷を出るときに柱に刻んだそうでありますけれども、結果的に、野口博士は、アフリカガーナに渡って黄熱病の研究に生涯をささげ、その地で亡くなりました。  昨年、ガーナマハマ大統領が来日されたときも、大統領からは、野口英世博士の日・ガーナの交流に言及しつつ、日本支援等を感謝する御発言があったというふうに聞いております。  

鴨下一郎

2013-11-14 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

海水がいけないというのなら、琵琶湖なり猪苗代湖、どこでもいい、湖におりて淡水を吸い上げてくる。飛行しながら、滑空しながら水を吸い上げる能力を持っておりまして、一遍給油すると十回水を補給することができるんです。そうすると、一回十五トンですから、百五十トンになります。  

佐々淳行

2013-05-28 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

原発だけじゃなくて、私の地元会津にも、猪苗代湖の水利権を一番持っているのが東電で、東電水力発電が終わった後で、我々はやっと水道水を使えているんですよ。これだけ貢献して、その恩をあだで返すような、そうしたことを繰り返したという事実をしっかり受けとめて、はっきり言えば、もう解散してほしいぐらいですけれども、感情的には。  

小熊慎司

2013-04-05 第183回国会 衆議院 外務委員会 第4号

縁あって、野口英世博士福島猪苗代町の出身でありますから、そうした野口英世博士を顕彰することによっても、さっきの福島の状況というのを世界に発信することにもつながってきますので、そういった観点からも、これはTICAD5の中の枝の部分かもしれませんけれども、実は、これをしっかり後押ししていくということは大きな効果があることでありますし、また、アフリカ外交においても一つの切り口になってくるわけですから、

小熊慎司

2012-04-18 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

先日、福島県の猪苗代でホテル、スキー場を経営している方からお話を伺う機会がありまして、現在は東京電力からの原発補償金従業員の給料の約七割を何とか賄っているということですが、これがいつまで続くのかを考えると将来が見えなくて大変不安であると、しかしできるだけ社員をリストラせずに雇用は守りたいとおっしゃっておりました。

石井浩郎

2012-03-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

私は、実は障害者政策をやっている人間としまして、二月の十日から十二日まで猪苗代町と郡山市の会場で開催されましたスペシャルオリンピックスの冬季ナショナルゲーム、これが大変私には思い出深いといいますか、印象深いものでございます。実はこの開会式典で来賓の方が、俳優なんですけれども、これからは福島被災地ではなく、開催地ですというふうにおっしゃいました。福島出身西田敏行さんの言葉でした。

金子恵美

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

また、例えば修学旅行大臣の方から、総理の方からもありましたけれども、この間猪苗代の方に行きましたら、教育旅行は、教育修学旅行スキーとかの体験旅行は、修学旅行は、キャンセルされると三年先、五年先というスパンでキャンセルされちゃって、戻すのにそれだけ掛かるんですね。

小熊慎司

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

内閣総理大臣野田佳彦君) 午前中もちょっと触れたんですが、私が中学のときの修学旅行はまさに会津で、猪苗代湖、磐梯山、そして白虎隊の演舞で感動するというコースでございました。大変楽しい思い出として記憶に残っています。  残念ながら、今、修学旅行会津地域、減っていると聞いております。

野田佳彦

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

渡辺孝男君 会津の話題になりましたので会津の話をもう少しさしていただきますけれども、会津は大変、猪苗代湖、磐梯山、そして鶴ケ城と、大変すばらしい、美しいところでございます。  NHKの大河ドラマで今度、平成二十五年ですか、この会津出身新島八重さん、さんと言っちゃっていいのかどうかですけれども、同志社大学の基を築きました新島襄夫人でもございます。

渡辺孝男